ファッション業界の流行色2024→2025

毎年流行色(トレンドカラー)というものが発表されており、今年も発表されましたが、2025年の流行色って知っていますか?

ちなみに、2024年の代表的な流行色は、「ハロー!ブルー」「ピーチ・ファズ」でした。

2024年の流行色を聞いて「そういえば、よく淡いブルーやピンクを目にした気がする」と思った方もいらっしゃると思います。

流行色を知っているだけで、トレンドに対して博学になるだけではなく、今年服など何かアイテムを買うときにどれが今の流行りなのかわかっていることで、選びやすくなります。

そこで、2025年の流行色を紹介していきます。

目次

流行色の決め方

流行色というのは、色を取り扱っている企業や団体がそれぞれの基準で発表している色のことを言います。

主な企業・団体としては、「インターカラー(国際流行色委員会)」や「JAFCA(一般社団法人 日本流行色協会)」「PANTONE(パントン)」などが挙げられます。

聞いたことのない企業や団体だと思われるかもしれませんが、インターカラーは現在17か国で構成されている流行色選定機関です。

JAFCAは、インターカラーで選出された色の中から日本独自の流行色を発表しています。

PANTONEは、国際的な色見本を制作している企業です。

それぞれの企業・団体の判断基準で行うため、発表する流行色は違います。

また、流行色が発表されたからと言って、絶対にその色が流行るとは限りません。

その時の社会情勢が変わってしまったり、世間に受け入れられなかったりしてしまうこともあります。

2025年の流行色

JAFCA:ホライゾングリーン

JAFCAは、2025年の流行色を「ホライゾングリーン」と発表しました。

ホライゾングリーンとは、青みを帯びたグリーンをしており、自然あふれる深い森や美しい珊瑚などをイメージさせるような色です。

JAFCA公式サイトにて選定理由として、「青みに混沌とした時代を冷静に読むまなざしや、その先にある希望のイメージを重ね、青みを帯びたグリーンを2025年の色ーメッセージカラーとして選定しました」と書かれています。

このホライゾングリーンは、空の色と海のエメラルドグリーンが溶け合う水平線の色としても表現されているので、年齢や性別、生まれた国や立場が違っていても、1つの命として平等で手を取り合うことができ、落ち着いた中にも希望を感じる色でもあるように感じます。

色の組み合わせ方

JAFCA公式サイトでは、ホライゾングリーンとの色の組み合わせ方を紹介してくれています。

紹介されている組み合わせ方は、同系色でさわやかに自然で洗練された印象か、色相コントラストで遊び心を表現して元気で楽しく温かみを感じる印象の2パターンです。

同系色でさわやかにする場合は、シルバーグレー、ブリーズグリーン、ミントグリーン、クリームイエロー

色相コントラストで遊び心を表現する場合は、フリスクピンク、ベアブラウン、ボーレンイエロー

PANTONE:モカムース

PANTONEは、2025年の流行色として「モカムース」と発表しました。

モカムースとは、品を漂わせるブラウンで、主張があるものの謙虚な姿勢もあり落ち着きのある色です。

PANTONE公式サイトには、選定理由は書かれていませんでしたが、PANTONEのエグセグティブ・ディレクターのリートリス・アイスマンは「洗練されていながらも気取らない謙虚さと、クラシックなブラウンの高級感を融合した色」と評価しています。

チョコレートやココアのような色味ですので、ネイルカラーとして取り入れやすいだけではなく、インテリアとしても扱いやすい色です。

2024年の流行色との比較

2024年の流行色として発表されていたのは、「ハロー!ブルー」「ピーチ・ファズ」でした。

2024年の流行色は、比較的ポップな明るい色が多かったのに対して、2025年の流行色ではワントーン落ち着いた色合いです。

流行色は単なる流行の色ではなく、その時の世の中を表現していると考えると、この色の違いは2025年の世の中の動きをそのまま映し取っているのではないでしょうか。

まとめ

2025年の流行色は「ホライゾングリーン」と「モカムース」です。

どちらも扱いやすいカラーなので、ちょっとしたアイテムやネイルカラーとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

流行色を取り入れたファッションを身につけて、ワンランク上のメンズを目指していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次