自宅で毛穴の汚れを落とす方法は?

毎日日焼け止めを塗って、ちゃんと洗顔しているはずなのに毛穴が気になる…。

サロンに行けば綺麗にしてくれるけど、そんな毎回行ってられない!

そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

実は、毛穴の汚れは、自宅でもしっかりと落とせるんです。

そこで今回は、自宅でできる毛穴の汚れを落とす方法について紹介していきます。

目次

自宅で毛穴の汚れを落とす方法

特別な機材がなくても自宅で毛穴の汚れを落とすことができます。

蒸しタオルやクレンジング、毛穴パックなどいくつか方法があるので、それぞれやり方を紹介していきます。

正しい洗顔

毛穴の汚れをしっかりと落とすためには、一番重要と言っても過言ではないくらい大切な「洗顔」。

なんとなくで行っていると汚れが落ち切らずに、新たな毛穴汚れを生み出してしまうことがあります。

正しい方法で洗顔を行うようにしましょう。

手順としてはまず、ぬるま湯(約30〜35℃)で顔を優しく濡らしてください。

次に、洗顔料をしっかりと泡立てて泡で洗顔します。

Tゾーンから洗い始め、たっぷりの泡で優しく洗うのがポイントです。

決して、ごしごしと力強く洗わないでくださいね。

洗顔ができたら、ぬるま湯でよくすすいでください。

すすぐ時に顔に泡がなくなっても、少し多めにすすぐと良いでしょう。

蒸しタオルもしくはスチーマー

蒸しタオルもしくはスチーマーで、毛穴を開かせてから洗顔で毛穴の汚れを落とします。

手順は、清潔なフェイスタオルを用意し、そのタオルを濡らして軽く絞ってから、電子レンジで温めます。(500W 30秒〜1分がおすすめ)

毛穴の気になる部分に蒸しタオルを当てて温めます。

この時に、タオルが熱すぎることがあるので、注意しながら当てましょう。

3分ほど温めると毛穴が開いて古い角栓がふやけるので、その後洗顔を行うと毛穴の汚れが落ちやすいです。

スチーマーも、毛穴の気になる部分を中心に温めてから洗顔すると、蒸しタオルと同じ効果が得られます。

クレンジング

油性の汚れがある場合には、クレンジングを使って毛穴の汚れを落とします。

メイクをしていなくても、皮脂や脂性肌の方は、クレンジングがおすすめです。

オイルタイプやバームタイプのクレンジングを使用すると、毛穴汚れと相性が良く汚れをしっかりと落としてくれます。

ただ、一番大切なのは自分の肌に合っているかなので、適当に選ばないようにしてください。

クレンジングの仕方は、顔全体に優しくクレンジングを馴染ませて汚れを浮かせます。

しっかり馴染ませたら、すぐに洗い流すのではなく、少量の水を追加するようにクレンジングと水を乳化させるようにしましょう。

クレンジングがサラサラになってきたら、水をたっぷり使って洗い流します。

その後、ダブル洗顔が必要なクレンジングの場合には洗顔を忘れずにしましょう。

クレンジングの量を少なくしたり、力強く擦ったりしないように注意してください。

毛穴パック

定期的に毛穴パックをするのも、毛穴汚れを落とす方法の1つです。

毛穴パックには、貼って剥がすタイプやクリームを塗って剥がすタイプ、クリームを塗って洗い流すタイプなどの種類があります。

剥がすタイプの場合、取れた角栓を目で見ることができるので、爽快感を感じることができます。

しかし、必要な皮脂や皮膚を一緒に剥がしてしまったり、肌トラブルの原因になるため、あまりおすすめしません。

使う場合には、週に1回など頻度を少なくするのが良いでしょう。

1番のおすすめは、塗って洗い流すタイプです。

美容成分が配合されているものもあるので、皮膚を傷つけず

毛穴の汚れを落としてくれます。

綿棒

綿棒で毛穴の汚れを押し出す方法もありますが、注意が必要です。

ただ、この方法は摩擦が起きてしまったり、汚れが落ちた後、毛穴がぽっかり開いた状態になってしまうので、おすすめではありません。

肌トラブルになることがあるため、やる場合には十分気をつけて行ってください。

やり方は、綿棒に美容液をしっかりと含ませて、毛穴が気になる部分に軽く押し当てるようなイメージで美容液を染み込ませます。

何度か押し当てていると黒ずみが浮き出てくるので、コットンで拭き取ります。

無理に押し出そうと、強く押し当てないように注意しましょう。

毛穴の汚れを落とした後は保湿が大切

毛穴の汚れを落として綺麗になったからといって、放置していたら、また毛穴の汚れが溜まるだけでなく、ぽっかり毛穴になってしまう可能性があります。

毛穴ケアをした後は、必ず保湿を行うようにしましょう。

また、ビタミンC誘導体やアスコルビン酸などのピュアビタミンC配合の化粧品を使うのがおすすめです。

皮脂分泌を抑える効果が期待できるので、毛穴ケアに役立ちます。

まとめ

自宅で毛穴の汚れを落とす方法として、一番は正しく洗顔をすることです。

他にも、蒸しタオルやクレンジング、毛穴パック、綿棒などの方法で毛穴の汚れを落とすこともできます。

ただ、毛穴パックや綿棒は肌にダメージを与えることがあるので週に1回など頻度を少なくするのがおすすめです。

毛穴の汚れを落としたら、しっかりと保湿を行ってくださいね。

いくら自宅でケアしていても毛穴の悩みが解消されない場合には、サロンでケアしてもらって、自分にあったケア方法を教えてもらうというのも1つですよ。

自分に合ったケアを取り入れて、清潔感のある美しい肌を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次