そもそも香水は使い分けるもの?から導入していただければと思います
みなさん簡単に良い匂いの魅力的な男性になれる香水ですが、種類があるって知っていましたか?
香水の種類によって香りの濃度が変わり香りの持続時間が変化します。
種類を活かしつつ、シーン別に香水を使い分けることで気分も変わり生活にリズムが生まれます。
種類だけでなく、香り自体も使い分けすることで、より良い匂いのする魅力的な男性になれちゃうんです。
ぜひ、香水の使い分けができるデキる男になるためにも最後まで読んで参考にしてくださいね。
香水の種類
香水の種類は、香水の濃度によって分けられており「パルファン」「オードパルファン」「オードトワレ」「オーデコロン」の4つあります。
種類別につけるタイミングを紹介していきます。
パルファン
パルファンは、5〜7時間ほど持続力があり、豪華で深みのある香水です。
しっかりと匂いがするため、多くつけるのではなく1プッシュくらいの少量で下着につけるとほんのり良い香りが持続します。
また、下着につけることに抵抗がある人は、二の腕の内側やひざ裏など外気に触れにくいところに少量吹きかけるかハンカチやコットンに含ませると良いでしょう。
パルファンは、天然香料を贅沢に使っている品格のある香水なので、フォーマルな催し物の際に向いている香水です。
オードパルファン
オードパルファンは、5時間程度持続力があり、日中しっかりと香りをキープしたい方におすすめの香水です。
付ける際はパルファン同様少量を外気に触れにくい箇所につけるのがおすすめ!
特に、最初は膝下あたりに付けてみると「思っていたより香りがキツすぎた」といった失敗は少ないでしょう。
もし、香りが物足りないと感じたら、少しずつ調節して自分にベストな場所を探してみてください。
しっかりと香りがするので、スーツの中にかけておくとビジネス用としても使いやすいですが、付ける量には気をつけましょう。
オードトワレ
オードトワレは、持続力が3〜4時間と少し短めですが、朝から使える1番ポピュラーな香水です。
ビジネスからプライベートと幅広く使えるので、初めての香水や気になる香りを見つけたらオードトワレから試してみてください。
肌から20〜30cmほど話で付けるようにすると、すれ違ったときにふわっと香ります。
少しでも長持ちさせたい場合は、ウエストあたりのアンダーウェアにつけるのがおすすめです。
4〜5時間以上香りを維持したいときは、付け直しをするようにしましょう。
付け直しするときは、最初につけた半量を目安に下半身につけるとふんわりとした香りになります。
オーデコロン
オーデコロンは、持続力が1〜2時間と短めですが、香りが爽やかで気軽に使える香水です。
持続力が短いので、腕や首など上半身につけてもキツくなりすぎません。
シャワー後や運動後などに使われることが多く、柑橘系のものが多いです。
爽やかな香りを1日持続させるには、付け直しが必須なのでアドマイザーに入れて持ち歩きましょう。人と会う前や気分をリフレッシュしたい時に使うのに適しています。
シーン別
普段使い
平日や出勤前につける香りや運動後につける香りといった、自分が気持ちよく過ごせるような香りの香水を使うようにしましょう。
あまり香りのキツすぎる香水だと周りへの配慮がないと思われてしまうので、オードトワレやオーデコロンがおすすめです。
また、普段からつけるものなので自分が好きな香りでもいいのですが、周囲ウケする香りにするとよりいいでしょう。
おすすめの香りは、「シトラス」や「石鹸」です。
気分転換
休みの日や旅行、就寝前など、気分転換に香水を使い分けるのがおすすめです。
普段とは全然違った香りや新作のものを試してみるもよし!
自分の気分を高める香りを1本持っておくと、メリハリがつくのでおすすめです。
特別な日
デートやパーティー、ここぞという特別な日に使う香水と日常的で使う香水を使い分けましょう。
いつもと違う香りに身が引き締まったり、周りもいつものあなたと違う印象に感じるでしょう。
香りの強めなオードパルファンやパルファンがおすすめです。
スーツを着る時が多いなら、ウッディー系なら間違い無いですよ。
まとめ
香水は、日常使い・気分転換・特別の日などによって使い分けをすることで、生活のリズムも出てメリハリのある生活を送ることができます。
使い分けるためには、香水の種類を理解した上でベストな香水を選ぶようにしましょう。
香水を初めて使う時には、オードトワレで試すと失敗が少ないですよ。
ぜひ香水を使い分けて、デキる男の仲間入りしちゃいましょう!
コメント