みなさん紫外線対策って日頃していますか?
「何となく紫外線は浴びない方がいいだろう。」と日焼け止めを塗ったり紫外線対策をしている人も多いと思います。
でも、紫外線を受けるとどんな影響があるのか知らない人は、多いのではないでしょうか?
今回の記事では、紫外線を受けるとどのような影響があるのかについて紹介していきます。
知らないと、せっかく紫外線対策をしていても半減してしまうかもしれませんよ!
そもそも紫外線とは
紫外線とは、太陽光の一部で、強いエネルギーを持っており、物質の化学反応を起こす光です。
この光は、私たちの目に見えないので、知らず知らずのうちに紫外線を日頃から浴びています。
紫外線には、UV-AとUV-B、UV-Cの3つの波長があり、UV-Cのほとんどがオゾン層に吸収されるので、紫外線対策をしなくてはいけないのは、UV-AとUV-Bです。
この紫外線を浴び続けると、紫外線が細胞を修復する機能を抑えてしまったり、遺伝子を傷つけてしまいます。
紫外線を受けると起きる影響
紫外線による影響は、早く現れる急性ものと長時間浴び続けることで現れる慢性のものがあります。
<急性>早く症状が現れる
日焼け・・・肌が黒くなったり、赤く炎症したりする
紫外線角膜炎・・・充血や痛みがある
アレルギー・・・日光アレルギーなどのアレルギー反応
<慢性>長時間浴び続けると症状が現れる
白内障・・・白く濁って見えにくくなる
翼状片・・・白目部分が過剰に増殖して、黒目部分にかかってくる
光老化・・・シミ、シワ、たるみ、そばかすなど
がん・・・皮膚がんなど
紫外線対策
毎日、日焼け止めを塗るようにしましょう。
曇りの日や室内であっても紫外線はあるので、日焼け止めは塗ってください。
また、目からも紫外線を浴びてしまうので、紫外線の強い夏場や昼にはサングラスをつけましょう。
日傘もさすとより効果的です。
まとめ
紫外線を浴びることで、細胞を修復する機能を抑えたり、遺伝子を傷つけてしまいます。
その結果、日焼けや紫外線角膜炎などの症状が出てしまいます。
長期的に浴び続けると、白内障などの目への影響や、代表的なシミ、シワ、たるみなどの光老化などを引き起こしてしまうのです。
一度影響が出てしまうと、戻すことが大変なので、紫外線対策をしっかりとしましょうね!
コメント